2023/05/23
FXという名は「Foreign Exchange」の頭文字を取ったものであり、日本名では外国為替証拠金取引と言います。
その名の通り、取引を始めるには、事前にFX業者にお金(証拠金)を入金しなければなりません。そして、その金額の範囲内で取引をすることになります。
その取引に必要となる証拠金には、「必要証拠金」と「有効証拠金」の2種類があります。
必要証拠金
ポジション(持ち高)を持つ上で、最低限必要となるお金のことを「必要証拠金」と言います。FXにはレバレッジというシステムがあり、実際の資金の何倍もの取引ができるようになっています。
そして、日本の業者の場合は最大で25倍のレバレッジが掛けられるため、簡単に言えば、通貨の購入価格の25分の1のお金があれば良いということです。その金額が必要証拠金になります。
例えば、米ドル/円の為替価格が1ドル:100円の時に1万通貨を購入すると、通常は100万円が必要になります。ところが、レバレッジを25倍にすると、4万円(100万円÷25倍)で購入できることになります。
有効証拠金
必要証拠金はあくまでもポジションを持つ上で最低限必要な金額でしかありません。
仮に、為替価格が予測とは逆の動きをすると含み損が出るため、すぐに必要証拠金が足りなくなります。そこで、取引口座に余裕を持った資金を預ける必要があります。それが「有効証拠金」です。
・有効証拠金=口座残高±含み損益
例えば、FX業者のロスカット(強制決済)の数値が100%の証拠金維持率だった場合、有効証拠金と必要証拠金が同額になると、ロスカットが実施されています。
・証拠金維持率=有効証拠金÷必要証拠金×100
仮に、必要証拠金が4万円の時に、口座に4万5千円(有効証拠金)しか入金していないと、たった5千円の含み損が出た時点でロスカットされてしまいます。従って、口座に多めの資金を投入していないと、常にロスカットの脅威にされされることになります。
ちなみに、レバレッジは25倍まで利用できますが、安全とされるレバレッジは3倍とされています。例えば、前記の米ドル/円の為替価格が1ドル:100円の時に1万通貨を購入する場合は、33万円(100万円÷3倍)を入金するのが理想的となります。その場合の証拠金維持率は以下になります。
・証拠金維持率:33万円÷4万円=825%
この数値であれば、ロスカットになる可能性はほとんどありません。
なお、FX初心者の場合、高額な資金をかけるのはリスクが大きいため、通貨量を1万通貨ではなく1,000通貨にすれば、投入資金が約3万円で済みます。