2023/12/09
投資は貯金とは異なり、資産を増やせる可能性もあれば、一方で損をする場合もあります。
特に初心者は、投資に関する知識が不足しているため、詐欺に対して注意が必要です。
副業として投資を始め、短期間でもっと稼ぎたいと考えるようになり、口コミで評判のいい投資方法をよく調べずに行う場合があります。
口コミは参考になりますが、全てを鵜呑みにすると、自分に合っていない投資方法を選んでしまう可能性があります。
また、ネット上には詐欺業者も存在するため、騙されないようにする必要があります。
詐欺に近いような状況に遭った場合は、状況によっては返金で取り戻せる可能性もありますが、普通に投資をして損をした場合はもちろん返金などありません。
投資のリスクを十分に理解した上で、正しい取り組み方が大切です。
そのためには、最初に自分で投資方針を決めることがおすすめです。
明確な方針があれば、感情に任せて無謀なトレードをすることもなくなり、メンタル面の強化にもつながります。
初心者の場合は、投資に慣れていないこともあって、必要なメンタルが備わっていないケースも多いです。
方針を立てることで投資の一貫性が出てくるため、詐欺や適当な口コミに振り回されることもなくなります。
初心者が意識すべき方針としては、まず良質の証券会社を選ぶことが重要です。
証券会社が提供している投資サービスには様々なものがあり、初心者向けに比較的安全性の高い投資商品を利用することもできます。
但し、証券会社によってサービスに違いがあるため、できるだけ商品銘柄が豊富に揃っている業者を選ぶことが選択肢を広げます。
初心者向けの投資商品と言われている投資信託も、銘柄ごとにリスクの違いがあります。
手数料無料のノーロードの銘柄を揃えている証券会社であれば、手数料負担を軽くした取引ができます。
また、少額での株取引が可能な業者であれば、まとまった資金を用意しなくても気軽に株の購入が可能です。
少額取引でも充実したサービスを提供している証券会社を選択することで、リスクを低下させるメリットがあります。
ネット証券は、このようなサービスが充実しています。
口座開設に手間もかからないため、副業で早く投資を開始したい人にとっても便利です。
また、ポイント制度の充実した証券会社を選べば、取引ごとにポイントが貯まるメリットがあります。
複数の証券会社に口座開設は可能です。
但し、投資ビジネスとしてしっかりした資金管理を行うのであれば、メインにする証券会社を絞ることが大切です。
なぜなら、資金が分散してしまうと資金管理が煩雑になるからです。
もちろんそれぞれの証券会社でサービスの特徴があるため、サブ的に利用する証券会社は、その時々の投資方法によって変えることも効果的です。