2023/12/09
かなり身近になってきた為替取引ですが、要するにこれは一般人が行うものということになりますと基本的にはFXとなります。
儲けるために為替取引をしている人ばかりしかいないというわけではなく、要するに外貨を確保しておかなければならないところとか企業なんかがドルを持っていなければならないとか円に戻さなければならないというようなことにも当然ながら為替取引というのは行われています。
そもそもその為に存在している市場であるから当たり前です。そんな中に一般人も投資目的で為替取引というのを行うことができるようになったのがFXであるといえるわけです。
理由は色々とあるわけですがやはり一番大きな要因としてあるのがインターネットの発達でしょう。それこそパソコンはもちろんのこととして、スマートフォンなどからも外国為替証拠金取引が出来るようになっているわけですから、本当に手軽にできるようになっているわけです。
しかし、この手の取引というのは多くのリスクが存在しています。そのリスクはそれごとに名称があったりしてどんなことにリスクがあるのかというのが意外と分かりやすく表現されています。
そして、その一つがシステムリスクです。
実はFXを行うことにおいて意外なほどリスクとしてあるのが、システムリスクです。そもそもこれはインターネットを通じて取引となりますから、システム的なトラブルによってその時取引ができなくなってしまうというような時があります。
もちろん、きちんと業者は登録されており、一定水準の技術力を持っているというのは間違いないのですが、実際にはFX業者の取引システムのエラーで取引ができない、ということが稀ではありますが存在していたりします。
あるいは業者側のトラブルというわけではなく自分自身のPCやスマホのトラブルによって起きることもあります。
システムリスクとはそういうものであり、これはある意味では避ける事ができない時もあったりします。
別にネットで株式投資をするときにも起こり得るのがこういうシステムリスクというものであり、市場云々の問題ではなく、業者をしっかりと選ぶようにするとか自分のパソコンなどに関してもきちんとフリーズしないように配慮しておくなんてことをすればこういうシステムリスク事態は避けられるようになります。
一番良いのは端末を複数持つことです。当然、回線も別のやつです。
例えばインターネットプロバイダー側の問題として一定時間繋がりにくくなっている状態になった、みたいなことがあったりしますとその間取引ができないわけですから、そういうことが判明したのであれば別の端末の別の回線を使ってできるようにとしておくわけです。