投資で副業生活!

VirtueForexは詐欺?安全なFX業者?評判と口コミを検証

株式投資の練習にもなるポイント投資

time 2021/11/09

ポイント投資というちょっとしたお小遣い稼ぎをご存知ですか?
日本国内だけでも、dポイント、tポイント、楽天ポイントなど多くのポイントサービスがあります。

さらに、IDやドットマネーなどの電子決済サービスでもポイントが貯まります。ポイントをご利用中の方は、どんな使い方をされていますか?
ポイントサイトで商品と交換したり、毎日の買い物に使われたり。航空会社のマイレージ会員に登録されている方は、マイルに交換して旅行を楽しまれるのもいいですね。他にも、お得なサービスがあります。
それは、ポイント運用・ポイント投資というサービスです。

一般的な投資信託や資産運用のサイトでは、口座に入金していたお金、借り入れ可能額内の借り入れ金で株式を購入したり、金などの貴金属を購入し、その後の値上がりとの差を利益としています。

投資信託では、お金を預けてから「金積み立て」などを選択すると、銀行のように資産運用をしてくれる企業もありますよね。一方で、投資信託や資産運用のサイト内の予算をご自身で運用して利益を上げたい方も多いはずです。ですが、いざ口座にある大金を目にするとなかなか手が出せないものです。

投資信託や資産運用のサイトで大金を運用する前に、ポイント運用やポイント投資はとてもいい練習になります。

例えば、私が利用している株式会社CONNECTのポイント運用アプリStock POINTでは、クレジットカードの利用で得られるPontaポイントを使って、株式投資のように利益を得ることができます。

仕組みは、投資信託や資産運用と全く同じで、現金がポイントに変わっただけです。ポイント運用内では、ポイントを使って欲しい銘柄の株式に投資することも、金などの現物に投資することもできます。得られた利益は、ポイントとして加算されていき、あとで引き出すこともできます。また、投資した株式を購入することもできます。

ポイントも数1000ポイント以上は現金と同じ価値がありますが、どんなに大きくても数10000ポイントなので、口座を開設しての株式投資の練習にもなります。

ここまで読むと、なんだか怪しいようなアプリに思えてならないことでしょう。なんでポイント運用アプリで運営会社に利益が出るのでしょう?

お察しのように、ポイント運用アプリStock POINTの運営会社CONNECTは、大手の大和証券の子会社です。

ポイント運用アプリで運用したポイントは、もちろんなんの手続きも入らずに引き出すことができますが、株式として発行してもらうときには、大和証券の口座が必要のなります。運営会社にとっては、新しく口座開設をしてくれるお客さんへの宣伝、私たちにとっては株式投資の練習と両方にメリットがあります。